福岡県
都道府県 プロフィール
- 県名の由来
 - 1601年に黒田長政が築城した時、黒田氏発祥の地である備前福岡の地名にちなんで命名された
 
- 県章の由来
 - 「フクオカ」の「フ」と「ク」の文字をウメの花の形に図案化したもの
 
- 県庁所在地
 - 福岡
 
- 県の花
 - ウメ
 
- 県の木
 - ツツジ
 
- 県の鳥
 - ウグイス
 
									都道府県 
									
									
									
								のデータ
							- 
											
												
													
面積 
(2024年) - 4,988
													
km²  
- 
											
												
													
人口 
(2024年) - 509
													
万人  
- 
											
												
													
人口密度 
(2024年) - 1,022
											
												
人/km²  
- 
											
												
													
農業産出額 
(2023年) - 2,096
													
億円  
- 
											
												
													
米 の収穫量 
(2023年) - 157.4
													
千t  
- 
											
												
													
野菜 の産出額 
(2023年) - 734
													
億円  
- 
											
												
													
果実 の産出額 
(2023年) - 267
													
億円  
- 
											
												
													
畜産 の産出額 
(2023年) - 402
													
億円  
- 
											
												
													
漁獲量 
(2023年) - 
																					47
																					
												
千t  
- 
											
												
													
工業生産 (出荷額 )
(2022年) - 103,315
													
億円  
- 
											
												
													
小売業 年間販売額 
(2020年) - 56,780
													
億円  











