地歴・公民科資料 ChiReKo 2025年度後期号

地歴・公民科資料 ChiReKo

年2回発行

科目の枠を超えて、地理歴史科・公民科の情報を1冊でお届けします。新課程や評価に関する情報、地理歴史科・公民科の授業研究例や専門家論文を中心に、先生方の日々の授業づくりやご自身のご研究にお役立ていただける情報を掲載しています。また、秋には特別号として「サクラサク入試分析」をお届けします。

地歴・公民科資料 ChiReKo 2025年後期号

以下のURLから、ChiReKoを読んでみてのご感想、ChiReKoでこんな記事を読んでみたいなどのご要望をお寄せください。

https://forms.gle/6Drgr2kFtNMq1QgEA

記事タイトル

PDF

頁数

関連ファイル

<帝国書院 取材班が行く!>

カンボジア

帝国書院

<地図帳活用コトハジメ>

地図帳から読み解く「世界の産業と人々の生活」

大阪教育大学附属高等学校平野校舎 鈴木 康平

2

地図帳活用コトハジメ
付録ワークシート

<教育情報ナビゲート>

【高等学校の先生方による座談会】
令和7年度大学入学共通テスト「地理総合、地理探究」を振り返る -育成したい力と求められる授業-

関西大学中等部・高等部 多久島 亮
大阪桐蔭中学校高等学校 新井 優希
大阪教育大学附属高等学校池田校舎 森田 浩司
兵庫県立神戸高等学校 新 友一郎

3

<研究最前線~地理>

気候変動と北海道の米づくり

農研機構北海道農業研究センター 上級研究員 根本 学

3

<授業研究 地理>

複数の主題図や統計を活用し理解を深める授業 -エネルギー分野を事例に-

田園調布学園中等部・高等部 山田 智之

<授業研究 世界史>

心理学から見た思考力の評価 -本物の思考力を評価しよう

立命館守山中学校・高等学校 大橋 康一

<授業研究 日本史>

「日本人移民」から考える日本史探究 -大磯町とハワイ移民から、地域・日本・世界へ-

神奈川県立大磯高等学校 井上 渚沙

4

<授業研究 公民

資料集『ライブ!公共 2025』を活用した思考力・判断力を育てる「公共」の授業 -共通テストを意識した授業展開例-

兵庫県立尼崎小田高等学校 福田 秀志

4

<史料読解

歴史資料から復元する気候変動

成蹊大学経済学部 教授 財城 真寿美

2

付録<世界の“NOW”を探る現地探訪

帝国書院取材班が行く! カンボジアの自然・文化・産業

帝国書院

1

・QRコードは、株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です。

・その他の会社名および製品名・サービス名・ロゴマークは各社の商号、商標または登録商標です。

〈イラスト提供〉imagenavi、PIXTA

最近のバックナンバー