開催日 2025.09.07
- 全国
- 対面・実会場
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 大学・専門学校
法と教育学会 第16回学術大会 「民主主義と法教育」 9月7日(日)
1)日時 |
2025年9月7日(日) |
2)会場 |
東京大学(東京都文京区本郷7丁目3−1) ■東京メトロ丸ノ内線/本郷三丁目駅 徒歩 8 分 ■都営地下鉄大江戸線/本郷三丁目駅 徒歩 6 分 ■東京メトロ千代田線/湯島駅または根津駅 徒歩 8 分 ■東京メトロ南北線/東大前駅 徒歩 6 分 |
3)プログラム |
9:00~ 受付 9:30~12:00 分科会〔課題研究発表・自由研究発表〕(法学政治学系総合教育棟) 12:15~12:45 会員総会(法文1号館 25 番教室) 12:45~14:00 昼休憩(教室内は飲食禁止です ※ペットボトル入り飲料を除く) ポスターセッション&ブックトーク(法文1号館 25 番教室〔予定〕) 14:00~ 新理事長挨拶(法文1号館 25 番教室) 14:05~15:05 基調講演(法文1号館 25 番教室) 「民主的な空間・社会の醸成のために法教育ができること ―日常から民主主義を理解するために」 <基調講演者> ● 宍 戸 常 寿 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) 15:15~17:00 パネルディスカッション(法文1号館 25 番教室) 「学校で『民主主義を身につける』ことはどこまで可能なのか ―法教育が果たす役割」 <パネリスト> ● 五十嵐 裕美子 (弁護士) ● 野 畑 毅 (京都府山城教育局学校教育担当指導主事) ● 渡 部 竜 也 (東京学芸大学人文社会科学系准教授) <司会> ● 小原 麻矢子(弁護士) ● 吉村 功太郎(宮崎大学大学院教育学研究科教授) 17:30~ 参加者懇親会(医学部教育研究棟 13F カポ・ペリカーノ) *自由研究発表の内容などの詳細につきましては、法と教育学会 | 2024年分科会発表概要をご覧ください。 |
4)大会参加費 |
会員:無料、会員外:1,000 円 (ただし、学生・大学院生の方は学生証を提示すれば無料です。) 懇親会参加費:会員、会員外とも:5,000 円 当日お支払いください 。 |
5)参加申し込み |
申し込みフォームよりお願いします。2025年法と教育学会参加事前申込み |
6)問い合わせ先・事務局 |
法と教育学会事務局 (公益社団法人商事法務研究会内) E-mail:gakkai〔at〕houkyouiku.jp URL:https://gakkai.houkyouiku.jp 〔at〕を@に変更してください。 |
7)「法と教育学会」Webサイト |