
地歴・公民科資料 ChiReKo 2023年度2学期号
地歴・公民科資料 ChiReKo
年4回発行
科目の枠を超えて、地理歴史科・公民科の情報を1冊でお届けします。新課程や評価に関する情報、地理歴史科・公民科の授業研究例や専門家論文を中心に、先生方の日々の授業づくりやご自身のご研究にお役立ていただける情報を掲載しています。また、秋には特別号として「サクラサク入試分析」をお届けします。
地歴・公民科資料 ChiReKo 2023年2学期号
記事タイトル |
|
頁数 |
関連ファイル |
<地図帳活用コトハジメ> 鳥瞰図から「生活文化の多様性」をとらえる 田園調布学園中等部・高等部 山田 智之 |
2 |
付録ワ-クシ-ト及び解答・解説 |
|
<新課程ナビゲ-ト> 高校の先生方による座談会 観点別学習評価を考える ー実践と課題の共有ー 千葉県立東葛飾高等学校 内久根 直樹/ノ-トルダム清心中・高等学校 木場 篤/愛知県立大府高等学校 野々山 新 |
4 |
詳細記事 |
|
<研究最前線~歴史> 東アジア・中央ユーラシアを取り巻く最新の研究動向と『新詳 世界史探究』 東京大学 教授 杉山 清彦 |
4 |
||
<授業研究 地理> 「地理総合」の学びを生かす「地理探究」の授業 ーフードデザート問題を取り上げてー 神奈川大学附属中・高等学校 中井 彩乃 |
4 |
||
<授業研究 歴史> 『明解 歴史総合図説 シンフォニア』を活用した授業実践について 京華中学・高等学校 西村 博樹 |
4 |
授業研究対応ワークシート |
|
<授業研究 日本史> 中世荘園の立荘を授業でどのように扱うか 千葉県立津田沼高等学校 佐藤 克彦 |
4 |
||
<授業研究 公民> 「市場の失敗」から考える「政府」の役割 栄光学園中学高等学校 相原 義信 |
4 |
||
<ホップ ステップ GIS!> SDGsを「入口」とした「地域見える化GIS ジオグラフ」の活用 筑波大学附属高等学校 中村 光貴 |
4 |
||
<あなたのお仕事 Focus on!> 弁護士 日本司法支援センター(通称:法テラス)本部 常勤弁護士 鳴本 翼さん |
2 |
・Google マップ、Google EarthはGoogle LLCの商標または登録商標です。
・QRコードは、株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です。
・その他の会社名および製品名・サービス名・ロゴマークは各社の商号、商標または登録商標です。
〈写真・イラスト提供〉アフロ、imagenavi、PIXTA