5大特色(地理)

人々の営みを映し出す数々の写真

地域の特色を的確に捉えた写真を用いています。
また,多くの写真を帝国書院社員が自ら取材・撮影し,紙面に反映しています。

親しみやすいイラスト地図

日本の諸地域学習ページの冒頭では,各地方の
地形をつかむ地図や,各県を代表する観光地や祭り,
食べ物などのイラストを掲載しています。

世界の諸地域の学習展開

世界の各地域で顕著に見られる事象を「主題」として設定し,それと深く結びつく「地球的課題」をわかりやすく示しています。

日本の諸地域の学習展開

“近畿地方の視点=環境保全”など,各地方における特色がよく捉えられる「視点」を選定し,それを軸に「地域に見られる課題」をわかりやすく示しています。

見通し・振り返り学習がしやすい構造

単元を貫く「節(章)の問い」と「節(章)の学習を振り返ろう」という構造化された展開で,単元を通した課題解決的な学習ができます。

「章の学習を振り返ろう」

「節(章)の問い」を受けて,単元末に「学習を振り返ろう」を設置しています。思考力・判断力・表現力を高めながら「深い学び」を実現できます。

「地理的な見方・考え方」を丁寧に説明

教科書の巻頭7での丁寧な解説や,地理的技能を着実に習得できる「技能をみがく」など,随所に「地理的な見方・考え方」を働かせられる工夫を凝らしています。

見方・考え方が働く図版や本文

地域の特色が読み取れる写真と図版・本文の密接な関連により,「場所」,「空間的相互依存作用」などの「地理的な見方・考え方」が自然と働かせられる構成としています。

具体的な地域事例を多数掲載

地理的分野の学習全体を通して「持続可能な社会の実現」を意識づけるため,巻頭や日本の諸地域ページ,コラムなどでSDGsをテーマにした地域事例を多数扱っています。

社会科3分野の関連

社会科3分野(地理・歴史・公民)での関連や,地図帳,小学校との関連を図っています。

⼆次元コードコンテンツ

コンテンツを開く
計53か所,全153コンテンツを収録! 二次元コードの内容  1 Web版 i地球儀 1 2 「技能をみがく・世界のすがた」アニメーション 19 3 学習を振り返ろう「知識」 17 4 NHK for School(動画) 92

紙の教科書内に,「二次元コード」を設置しています。
アクセス先には,「NHK for School(動画)」116点など,学習を支援するさまざまなコンテンツが収録されています。

特別支援教育・インクルーシブ教育への配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮した色調,ユニバーサルデザインフォントの全面採用など,すべての生徒に読みやすい表現にしています。

著作関係者

※所属・肩書は,令和2(2020)年3月時点のもの

監修者

加賀美雅弘 東京学芸大学教授

米田  豊 兵庫教育大学教授

志村  喬 上越教育大学教授

吉田  剛 宮城教育大学教授


著作者

梅田 克樹 千葉大学准教授

漆間 浩一 鎌倉女子大学教授

大山 修一 京都大学准教授

大呂 興平 大分大学教授

小岩 直人 弘前大学教授

小島 泰雄 京都大学教授

近藤 章夫 法政大学教授

土屋  純 関西大学教授

堤   純 筑波大学教授

永田 忠道 広島大学准教授

仁平 尊明 北海道大学准教授

武者 忠彦 信州大学准教授

池下  誠 東京都練馬区立大泉西中学校主任教諭

池田 康二 東京都江戸川区立篠崎第二中学校主任教諭

岸上 智弘 大阪府大阪市立十三中学校教頭

立石 昌文 福岡県公立中学校元教諭

中野 英水 東京都板橋区立赤塚第二中学校主幹教諭

渡邊 智紀 お茶の水女子大学附属中学校教諭


編集委員

赤坂 寅夫 東京都公立中学校元校長

梅津 正美 鳴門教育大学教授

江口 勇治 筑波大学名誉教授

鴛原  進 愛媛大学教授

佐野 金吾 東京都公立中学校元校長

土屋 武志 愛知教育大学教授

松岡 尚敏 宮城教育大学教授

吉村功太郎 宮崎大学教授


編集協力者

井上 弘毅 神奈川県横浜市立金沢中学校教諭

井寄 芳春 大阪府大阪市立横堤中学校校長

岩岡 正紘 静岡県浜松市立三ヶ日中学校教諭

上西 好悦 京都府久御山町立久御山中学校教諭

王子 明紀 兵庫県三田市立上野台中学校主幹教諭

田村 俊司 静岡県静岡市立清水第二中学校教諭

時任 秀仁 神奈川県川崎市立塚越中学校教諭

樋口 大祐 三重県四日市市立富洲原中学校教諭

平山 裕人 コロポックル学びの家

百瀬 顕正 長野県中学校組合立鉢盛中学校教頭


特別支援教育に関する監修・校閲者

柏倉 秀克 桜花学園大学教授

丹治 達義 筑波大学附属視覚特別支援学校教諭

資料ダウンロード
お問い合わせはこちら
ページTOP