会社案内
教科書購入のご案内
お問い合わせ
著作物利用申請について
サイトマップ
採用情報
English
帝国書院 地理シリーズ
・
帝国書院 地理シリーズ 新・世界の国々 全10巻
・
帝国書院 地理シリーズ 日本のすがた 全9巻
・
帝国書院 地理シリーズ 別巻 日本と世界の領土
その他
・
地図帳の深読み
・
わかる!取り組む!災害と防災
・
池上彰が聞いてみた 〜「育てる人」からもらった6つのヒント〜
・
教師のための地図活 地図帳・地球儀・防災・観光の活かし方
・
21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」
・
写真に見る アフリカ・西アジアの風俗文化
・
写真に見る アジア・アメリカの風俗文化
・
地理教育用語技能事典
Home
>
一般向け商品・購入 一般書
> 21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」
21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」
監修・編著:江口 勇治
編者:井田 仁康・唐木 清志・國分 麻里・村井 大介
判型:A5判
ページ数:304
本体価格:
2,500円(税別)
ISBN:978-4-8071-6369-4
新しい学習指導要領のもとでうたわれる「対話的で深い学び」のもとで実践される「見方・考え方」を育む指導とは何か。そのために社会科はどのような役割を果たすのか。
これからの日々の実践に役立つ授業の考え方や手法を論究し、社会科教育の核心に「見方・考え方」の育成を通して迫る一冊。
【構成】
第一章 社会的事象の見方・考え方の育成を目指す初等社会科の実践理論
第二章 地理的な見方・考え方の育成を目指す中等社会科・地理歴史科の実践理論
第三章 歴史的な見方・考え方の育成を目指す中等社会科・地理歴史科の実践理論
第四章 現代社会の見方・考え方の育成を目指す中等社会科・公民科の実践理論